お電話でのお問い合わせは

03-1234-5678

営業時間:10:00 ~ 17:00

お電話でのお問い合わせは

03-1234-5678

営業時間:10:00 ~ 17:00

誕生八幡神社例大祭2025|最新日程 場所 見どころ

【PR】

誕生八幡神社例大祭

2本の大イチョウが目印の誕生八幡神社。

安産の守り神としても知られる神社例大祭。

目黒駅近で、首都の幹線道路、目黒通りを規制し、

神輿が担がれる姿を見ることが出来ます。

開催日程

公式サイトから発表がありましたら更新いたします。

以下情報は予定です。

  • 2025年10月4日(土曜日)10月5日(日曜日)

毎年10月の第一土曜日と日曜日のため、上記日程が予想されます。

時間

  • 11:00~

人手

開催場所

  • 東京都品川区上大崎2-13-36

アクセス

電車

  • JR山手線 地下鉄目黒線・南北線、都営地下鉄三田線 目黒駅 徒歩5分

バス

  • 目黒駅前 徒歩2分 目黒駅東口 徒歩2分

MAP

誕生八幡神社例大祭の見どころ

こちらは過去のスケジュールです。

  • 10月4日(土曜日)の午後には、山車と子供神輿が出御する。
  • 10月5日(日曜日) 14:00~大人神輿の宮出し

誕生八幡神社ご利益

安産

誕生八幡神社ご祭神

誉田別命 (配祀) 神功皇后 竹内宿禰

誕生八幡神社の由緒

戦国初頭、太田道灌が夫人の懐妊により、宇美八幡宮を観請し創建されたと言われている。

無事男児が出産した為、誕生八幡宮と称され、(戦後に源名に改称)安産の守り神とされた。

毎年秋に開催される、「目黒さんま祭り」も神社の前で行われ、多くの人が賑わう場所です。

樹齢250~300年(推定)の鳥居の両側の大イチョウは、目黒通り道路拡張の為、3回の移植に耐え、現在も、誕生八幡神社のシンボル的存在となっている。(区の天然記念物に指定されている)

徳川家光が、鷹狩の時に、重箱を供えた事から名づけられた、重箱稲荷が境内に有ります。

誕生八幡神社の御朱印

  • 無人のため、対応を行っていない。
【PR】

編集部ピックアップ記事

  • event
目黒不動尊 毎月28日 縁日 アクセス( 瀧泉寺目黒)

目黒不動尊の名で知られる 瀧泉寺(目黒)では 毎月28日に不動縁日が開 […]

  • event
自由が丘盆踊り大会 2025 自由が丘祭り日程

自由が丘盆踊り大会2025 自由が丘祭り 毎年夏の恒例、目黒区自由が丘駅前で開催 […]

  • お祭り
中目黒八幡神社のお祭り2025年

4年ぶりに中目黒の八幡神社秋例大祭が本格的に開催! お神輿や 渡御、奉納芸能など […]

関連記事

  • お祭り
目黒不動尊( 瀧泉寺)甘藷祭り|2025日程 最新屋台情報 場所

目黒不動尊( 瀧泉寺)甘藷祭り 江戸時代の蘭学者 甘藷先生こと、青木昆陽をしのん […]

  • お祭り
代々木八幡宮例大祭2025|最新日程 場所MAP 見どころ

代々木八幡宮例大祭2025 100以上の露店が出店する、都心の秋まつり。 毎年多 […]

  • お祭り
碑文谷八幡宮例大祭 2025|日程 行き方MAP 見どころ

碑文谷八幡宮秋季例大祭 2025 誉田別尊(応神天皇)を御祭神にする、 碑文谷八 […]

サイト利用者様の利便性向上のためCookie広告を使用しています。 閲覧する場合はCookie広告の承諾とさせて頂きます。